背景色

文字サイズ

高橋 啓一

高橋 啓一Keiichi Takahashi

館長

高橋 啓一Keiichi Takahashi

コメント

専門分野

館長・古脊椎動物学

  1. 古琵琶湖時代における東アジアの動物相の起源と変遷の解明
  2. ゾウやシカなどの大型哺乳類の形態や系統の解明
  3. 日本列島における人間活動と動植物相の関係性の解明

研究のキーワード

  • 古脊椎動物
  • ゾウ化石
  • 鮮新‐更新世(約500万年くらい昔の時代から)
  • 東アジア

入手しやすい著作物

Lake Biwa: Interactions between Nature and People Second Edition

Kawanabe Hiroya, Nishino Machiko, Maehata Masayoshi (eds.) 分担執筆

Springer International Publishing
p25-p36
2020年

琵琶湖博物館ブックレット①ゾウがいた、ワニもいた琵琶湖のほとり

高橋啓一

サンライズ出版
112p
2016年

生命の湖 琵琶湖をさぐる

滋賀県立琵琶湖博物館編(分担執筆)

文一総合出版
p8-p13
2011年

化石から生命の謎を解く‐恐竜化石から分子まで

化石研究会編(分担執筆)

朝日選書
p134-p149
2011年

シリーズ日本列島の三万五千年-人と自然の環境史「野と原の環境史」

湯本貴和編(分担執筆)

文一総合出版
p41-p50
2011年

第17回企画展示展示解説書「『骨の記憶』あなたにきざまれた五億年の時」

高橋啓一・山中裕子

琵琶湖博物館
p61
2009年

化石は語る-ゾウ化石でたどる日本の動物相

高橋啓一

八坂書房
p230
2008年

マンモスが地球を歩いていたとき(絵本)

高橋啓一訳

新樹社
p46
2005年

「琵琶湖流域を読む」「アケボノゾウ」「日野川流域にみられる蒲生累層の古環境」

琵琶湖流域研究会編 (分担執筆)

サンライズ出版
上:p179-p181,下:p22-p26
2001年

「知ってますかこの湖をびわ湖を語る50章」化石が語る東アジアの中の琵琶湖

琵琶湖百科編集委員会編 (分担執筆)

サンライズ出版
p25-p30
2001年

メールアドレス

takahashi-keiichi△biwahaku.jp

※メールを送付される場合には、メールアドレスの「△」を「@」に変えてください。

関連リンク