背景色

文字サイズ

妹尾 裕介

妹尾 裕介Yusuke Senoo

環境史研究領域

妹尾 裕介Yusuke Senoo

コメント

専門分野

考古学

  1. 日本列島における狩猟採集文化(縄文文化)の変容と農耕文化(弥生文化)の成立背景に関する研究
  2. ススコゲ分析、実験考古学、3Dモデルの構造解析による調理用土器の機能に関する研究
  3. アジア、中東における調理用土器、墓制、民間信仰に関する考古学的分析

研究のキーワード

  • 縄文・弥生
  • 土器機能論
  • おこめ調理
  • 実験考古学
  • 東南アジア
  • レバント地域

入手しやすい著作物

『滋賀県立琵琶湖博物館第31回企画展示 おこめ展―おこめがつなぐ私たちの暮らしと自然―』

妹尾裕介編

滋賀県立琵琶湖博物館
2023年
160頁

「図版解説」

千葉豊・上峯篤史・妹尾裕介・木村啓章

『滋賀県大津市所在滋賀里遺跡資料図譜』
滋賀里資料研究会
2023年
19-57頁

「6~8世紀の主食の調理法:ウルチ米蒸し調理と小鍋による湯取り法炊飯の組合せにみられる地域差」

小林正史・妹尾裕介

『新潟考古』33
新潟県考古学会
2022年
123-144頁

「ススコゲからみた宮都の小鍋の使い方」

小林正史・妹尾裕介

『石川考古学研究会会誌』65
石川考古学研究会
2022年
55-74頁

「近畿地方における造りつけ竈導入期の米蒸し調理の選択的受容-奈良県新堂遺跡の炉による蒸し調理-」

妹尾裕介・長友朋子・小林正史

『物質文化』101
物質文化研究会
2021年
33-50頁

「西日本の鍋釜のスス・コゲと形・作りからみた米蒸しの方法」

妹尾裕介

『物質文化』98
物質文化研究会
2018年
79-98頁

『挑戦する大学博物館』

妹尾裕介編

京都大学総合博物館
2015年
136頁

『一乗寺向畑町遺跡出土縄文時代資料―考察編―』

上峯篤史 妹尾裕介編

京都大学大学院文学研究科考古学研究室
妹尾裕介編
『挑戦する大学博物館』京都大学総合博物館
2015年

「瀬戸内海東部における凸帯文土器の変遷と展開」

妹尾裕介

『考古学研究』61-1 pp.32-51
考古学研究会
2014年

「レバノン・ティールにおけるローマ時代のランプ編年」

妹尾裕介

『西南アジア研究』78 pp.31-52
西南アジア研究会
2013年

メールアドレス

senoo-yusuke△biwahaku.jp

※メールを送付される場合には、メールアドレスの「△」を「@」に変えてください。

関連リンク