琵琶湖博物館 WEB図鑑「珪藻」
Actinella brasiliensis Grunow
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A: 五反田沼(滋賀県) |
- 学名
- Actinella brasiliensis Grunow in Van Heurck, Types Syn. Diatom. Belg. pl. 35, f. 19. 1881.
- 基礎異名
- その他異名
- 和名
- ツルギケイソウ (田中, 2002)
- 類似種との区別点
- 形態的変異が大きいらしい (Kociolek et al., 2001)。殻縁に棘が並ぶとされているが,琵琶湖産のものでは棘が観察されなかった。
- 報告があった場所
- タイプ産地はブラジル。檜原湖 (福島県, Shiono and Jordan, 1995),郡殿ノ池 (新潟;長田・南雲, 1983),埼玉県各地 (原口ら, 1998),深泥池 (京都;平野, 1981),嘉瀬川 (佐賀;山川, 1994),五反田沼 (滋賀県) など。
- 生態情報
- 湖沼や河川,高層湿原,腐食性水域などに広く分布する (田中, 2002)。腐植性の池沼を好む (Kobayasi, 1968)。