琵琶湖博物館 WEB図鑑「珪藻」
Gomphonema acuminatum Ehrenb.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A: 琵琶湖・川道人造内湖(滋賀県) |
- 学名
- Gomphonema acuminatum Ehrenb., Abh. Königl. Akad. Wiss. Berlin 1831: 88. 1832.
- 基礎異名
- その他異名
- 和名
- 類似種との区別点
- Gomphonema coronatum は,条線を構成する胞紋が本種よりも粗い。
- 報告があった場所
- 汎世界種 (Krammer and Lange-Bertalot, 1986)。日本からの報告も多い。
- 生態情報
- 幅広い環境に出現するが,特に中栄養・中性~弱アルカリ性の水域に多い (Reichardt, 1999)。好アルカリ性 (渡辺ら, 2005)。