琵琶湖博物館 WEB図鑑「珪藻」
Gomphoneis okunoi Tuji
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A: 斐伊川(島根県) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B: 桂川支流鴨川 (京都) |
- 学名
- Gomphoneis okunoi Tuji, Bull. Natl. Sci. Mus., Tokyo, B. 31: .2005.
- 基礎異名
- その他異名
- 和名
- 類似種との区別点
- この種は従来 Gomphoneis tetrastigmata とされてきたものであるが,殻幅がやや広く,条線がやや細かいことで区別される。
- 報告があった場所
- タイプ産地は蒜山高原(化石)。琵琶湖(滋賀県)。これまで Gomphoneis olivacea,Gomphoneis quadripunctata,Gomphoneis tetrastigmata などと混同されてきたため,正確な分布は未詳。
- 生態情報
- 清澄な河川の中流部に多く出現するようである。