琵琶湖博物館 WEB図鑑「珪藻」
Rhopalodia gibba (Ehrenb.) O.Müll.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A: 草津・砂池(滋賀県) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B: 曽根沼(滋賀県) |
- 学名
- Rhopalodia gibba (Ehrenb.) O.Müll., Bot. Jahrb. Syst. 22: 65. pl. 1, f. 15-17. 1895.
- 基礎異名
- Navicula gibba Ehrenb., Abh. Königl. Akad. Wiss. Berlin 1830: 64. 1832.
- その他異名
- 和名
- 類似種との区別点
- Rhopalodia novae-zelandiae に似るが,肋の密度がより低い。
- 報告があった場所
- 汎世界種 (Krammer and Lange-Bertalot, 1988)。日本からの報告も多い。
- 生態情報
- 一般に植物表生;電解質濃度が中程度~きわめて高い水域 (Patrick and Reimer, 1975)。止水あるいは流れの緩いところ (Krammer and Lange-Bertalot, 1988)。pH 3 から 10 までの極めて広い範囲に出現 (渡辺ら, 2005)。