|    
和  名  アトボシアオゴミムシ
学  名  Chlaenius naeviger Morawitz, 1862

採集地 長崎県対馬 1993/4/9

分      布 北海道, 本州, 四国, 九州
生態情報 森林性 (石谷 1996, 松本 2008), 丘陵地 (須田 1980), ヒノキ植栽林 (田中 1981), コナラ林 (田中 1981), 河原 (富樫 1986, 青野 1988), ブドウ畑 (Yano et al. 1989), 農地近くの森林 (Yahiro et al. 1990), 河川敷 (Ishitani et al. 1997), ヒノキ・スギ植栽林 (田中 1991a, 1991b), 雑木林 (田中 1991a, 細田ら 1996, 松本 2005, 松本 2008, 松本 2009a), 山道沿いの草地 (田中 1991b), 水田 (Yahiro et al. 1992, 香川 2008, 李ら 2008), アワ及びヒエ畑 (富樫・高 1992c), 林縁 (巣瀬 1992, 巣瀬・黒澤 1992), 休耕田 (巣瀬 1992, 巣瀬・黒澤 1992), オオバヤシャブシ二次林 (石谷 1996), アカマツ二次林 (石谷 1996), 河川敷 (石谷 1996), イチジク畑 (石谷 1996), アブラナ畑 (石谷 1996), スギ林 (富樫・杉江 1994, 平松 2004), ブナ林 (平松 2004), 草地 (平松 2004, 鈴木・桜谷 2010), 畑地 (平松 2004), 野菜畑 (Siddiquee and Nakamura 2004), 農地 (Salah et al. 2004), 広葉樹林 (松本 2005, 松本 2008, 松本 2009a), 森林 (Suttiprapan and Nakamura 2007), 里山林 (李・石井 2009, 鈴木・桜谷 2010), 幼虫 (石谷 1996), 夏期 (田中 1981, 田中 1991a, 1991b), 4月から6月 (石谷 1996), 捕食性 (石谷 1996), モンキクロノメイガの幼虫(幼虫) (田中 1991a), ミダレカクモンハマキの幼虫(幼虫) (田中 1991a), 他大型歩行虫の存在によって活動時間帯を変える (田中 1981, 田中 1991a), ライトトラップにて捕獲 (青野 1988), 崖越冬 (青野 1988), 泥の壷を作り、それを植物の茎等に付着させ、その中に産卵 (田中 1991a), 蛾の幼虫の巻いた葉の中を生活の場とする (田中 1991a), ササの繁茂した林で多産 (松本 2008, 松本 2009a), 卵は逐次発育型 (石谷 1996)
タイプ情報  
備      考