|    
和  名  ヒメケゴモクムシ
学  名  Halpalus jureceki (Jedlicka, 1928)

採集地 北海道札幌市 1994/8/8

分      布 北海道, 本州, 四国, 九州
生態情報 耕作地や草原 (土生・貞永 1965), リンゴ園 (小山・山田 1980), 河川敷 (寺田 1983), 河原 (青野 1987, 青野 1988), ブドウ畑 (Yano et al. 1989, 富樫・大畠 1995), 水田 (Yahiro et al. 1992), 牧草地 (田中 1991b, Ishitani et al. 1994), 林 (巣瀬 1992, 巣瀬・黒澤 1992), 林縁 (巣瀬 1992, 巣瀬・黒澤 1992), 土手の斜面 (巣瀬 1992, 巣瀬・黒澤 1992), 休耕田 (巣瀬 1992, 巣瀬・黒澤 1992), ナシ園 (富樫・浦 1994), 河川敷 (Ishitani et al. 1997, Yamazaki et al. 1999), 畑地 (平松 2004), 森林 (Siddiquee and Nakamura 2004), 農地 (Salah et al. 2004), 雑木林 (谷脇ら 2005), 草地 (谷脇ら 2005), 広葉樹林 (松本 2005), 水田 (八尋 2007), 水田 (李ら 2008, 李・石井 2009), 里山林 (李・石井 2009), 幼虫 (土生・貞永 1965), 成虫や幼虫 (Ishitani et al. 1994, Yamazaki et al. 1999), 産卵期は9月下旬から10月上旬 (土生・貞永 1965), 産卵は9月下旬に始まる (Habu 1973d), 秋期 (田中 1991b, Yamazaki et al. 1999), 雑草の種子 (土生・貞永 1965), 鱗翅目の蛹 (土生・貞永 1965), 雑草の種子 (土生・貞永 1965), 鱗翅目の蛹を食べない(幼虫) (土生・貞永 1965), 成虫は燈火によく飛来する (土生・貞永 1965, 須田 1980), ライトトラップにより捕獲 (青野 1988, 八尋 1997, 八尋 2007), 整備・未整備を問わず水田生態系に普遍的に出現 (李ら 2008)
タイプ情報      
備      考 Pseudophonus Jurčeki Jedlička, Harupalus (Pseudophonus) Jurečeki Jedlička, Ophonus (Pseudophonus) jurečeki Jedlička, Ophonus (Pseudoophonus) jureceki Jedlička, Harpalus (Pseudoophonus) jurceki Jedlička (Habu 1973d)