|    
和  名  クロオサムシ
学  名  Carabus albrechti Morawitz, 1862

採集地 北海道苫小牧 1998/6/23

分      布 北海道, 本州
生態情報 河川敷 (東日本オサムシ研究会 1989), 明るい広葉樹林 (東日本オサムシ研究会 1989), 低地から亜高山帯 (東日本オサムシ研究会 1989), 二次林 (東日本オサムシ研究会 1989), 山地 (Hosoda 1996), 雑木林 (Hosoda 1996, 細田ら 1996), 二次林 (Hosoda 1996), 原生林 (Hosoda 1996), 低山性広葉樹林 (木元・保田 1991, 木元・保田 1995), 幼虫はフトミミズ科のミミズを主食 (東日本オサムシ研究会 1989), 土中越冬が主体で少ないながら朽木や倒木の下にも (東日本オサムシ研究会 1989)
タイプ情報      
備      考 亜種:キタクロオサムシ ssp. albrechti, トウホククロオサムシ ssp. tohokuensis, エサキオサムシ ssp. esakianus, サドクロオサムシ ssp. freyi, マルバネオサムシ ssp. okumurai, ヒダカクロオサムシ ssp. hidakanus, オクエゾクロオサムシ ssp. itoi, エチゴクロオサムシ ssp. echigo, アワシマクロオサムシ ssp. awashimae, ヤマウチクロオサムシ ssp. yamauchii, ハガクロオサムシ ssp. haga, ツクバクロオサムシ ssp. tusukubanus