|    
和  名  セアカヒラタゴミムシ
学  名  Dolichus halensis (Schaller, 1783)

採集地 大阪府八尾市 2009/5/16

分      布 北海道, 本州, 四国, 九州
生態情報 平地的環境 (石谷 1996), 整備・未整備を問わず水田生態系に普遍的に出現 (李ら 2008), ほ場 (Habu 1963b, 奥谷ら 1971), 畑地 (井上 1952m, 笠原・西山 1990, 木元・保田 1995, 平松 2004), 草地 (井上 1952m, 笠原・西山 1990), 水田 (Torii 1974, Yahiro et al. 1992), リンゴ園 (小山・山田 1980), ブドウ畑 (Yano et al. 1989, 富樫・大畠 1995), 河原 (富樫 1986, 青野 1987, 青野 1988), アカマツ林 (東日本オサムシ研究会 1989), 雑木林 (東日本オサムシ研究会 1989, 谷脇ら 2005, 松本 2005, 香川 2008), 農地近くの森林 (Yahiro et al. 1990), 荒地 (笠原 1999), 耕作地 (笠原 1999), 山道沿いの草地 (田中 1991b), 水田の草地 (田中 1991a, 1991b), 牧草地 (田中 1991a, 1991b, Ishitani et al. 1994), 川土手の草地 (田中 1991b), 河原の草地帯 (田中 1991a, 1991b), 林縁 (巣瀬 1992, 巣瀬・黒澤 1992, 加藤 2000), 土手の斜面 (巣瀬 1992, 巣瀬・黒澤 1992), 休耕田 (巣瀬 1992, 巣瀬・黒澤 1992, 木元・保田 1995), ナシ園 (富樫・浦 1994), イチジク畑 (Ishitani and Yano 1994, 石谷 1996), 水田 (木元・保田 1995, 香川 2008,李ら 2008, 李・石井 2009), 河川敷 (Ishii et al. 1996, 石谷 1996, Ishitani et al. 1997, Yamazaki et al. 1999, 李・石井 2009, 2010), アブラナ畑 (石谷 1996), 住宅地の畑 (石谷 1996), 住宅地 (石谷 1996), 砂浜 (初宿 1999), 森林 (Siddiquee and Nakamura 2004, Suttiprapan and Nakamura 2007), 野菜畑 (Siddiquee and Nakamura 2004), 農地 (Salah et al. 2004), 草地 (堀 2001, 谷脇ら 2005, 鈴木・桜谷 2010), 広葉樹林 (松本 2005), 都市林 (Fujita et al. 2008), 牧場 (香川 2008), 都市公園 (李・石井 2009), 里山林 (李・石井 2009, 鈴木・桜谷 2010), 砂礫河原 (李・石井 2010), 幼虫 (土生・貞永 1963, 桑山・大島 1964, 井上 1952m, 石谷 1996, Yamazaki et al. 1999) , 飼育室内で、9月中旬から産卵を始め、11月下旬まで産卵が見られた (土生・貞永 1963), 8月下旬から9月中旬 (桑山・大島 1964), 秋期 (田中 1991b, Yamazaki et al. 1999), 8月から10月 (石谷 1996) , 捕食性 (石谷 1996), ウンカ類 (名和 1917, 名和 1924, 梶原 1929), ニカメイガ幼虫 (名和 1917), フタオビコヤガ幼虫 (名和 1917), ヨトウガ幼虫 (高橋 1917, 名和 1920, 桑山ら 1925, 桑山ら 1964, 堀. 1935, 和泉 1951), コガネムシ類 (高橋 1917), タマナヤガ幼虫 (高橋 1917), カブラヤガ幼虫(高橋 1917), コメツキムシ類幼虫 (高橋 1917), カイコノクロウジバエ幼虫 (高岡 1950), ハエの死体 (福田 1949), 鱗翅目幼虫(井上 1952m), ハスモンヨトウ (Ito et al. 1972), アオバアリガタハネカクシ幼虫や卵 (黒佐 1958), トドマツ・エゾマツ・カラマツ・ヤマナラシ・カバ・ヤチダモなどの稚苗に害を与える (井上元則 1953), 苗畑の土壌表面近くを潜行して、稚苗の根を浮きあがらせ枯死させる (内田 1954), 年一化 (井上 1952m), 燈火に飛来 (桑山・大島 1964), 繁殖期になると活発な飛行を行う (田中 1991a), 季節的に生活しやすい場所へ局所的移動を行う (田中 1991a), 夜間活動 (田中 1991a), ライトトラップにより捕獲 (青野 1988, 八尋 1997), 卵は同調発育型 (石谷 1996), 化学肥料施肥区で多く捕獲された (Salah et al. 2004)
タイプ情報      
備      考 Carabus halensis Schaller, Carabus flavicornis Fabricius, Dolichus flavicornis Fabricius, Dolichus flavicornis Fabricius vars. genuinus, maculatus, submaculatus, fuscus Letzner, Matulus nigripennis Gistel, Dolichus halensis Scaller, Dolichus flavicornis Fabricius vars. melanopterus, erythronotus Dalla Torre, Dolichus halensis Schaller vars. triangulatus Schilsky, Dolichus flavicornis Fabricius var. dispar Pic, Dolichns [!] halensis Scaller, Dolichns [!] collitheres [!] Bates, Dolichus collitheres [!] Bates, Dolichus Halensis Scaller, Dolichus rufithorax Jedlička, Dolichus rufithorax Jedlička ab. pictus Jedlička, Dolichus halensis Schaller var. flavicornis Fabricius, Dolichus halensis Schaller vars. ruficollis, eohalensis Jeannel, Calathus (Dolichus) halensis Scaller, Calathus halensis Schaller (Habu 1978e)