琵琶湖博物館 WEB図鑑「珪藻」

Achnanthidium minutissimum (Kütz.) Czarn.

       10μm
A: 琵琶湖(滋賀県)

学名
Achnanthidium minutissimum (Kütz.) Czarn., Mem. Calif. Acad. Sci. 17: 157. 1994.
基礎異名
Achnanthes minutissima Kütz., Algarum German., No. 75. 1833.
その他異名
 
和名
ホソミツメケイソウ (上山・小林, 1986)
類似種との区別点
Achnanthidium atomus に似るが,無縦溝殻の条線が放射しており,殻の外形がやや菱形である。また電子顕微鏡で観察すると,無縦溝殻の条線をつくる胞紋列が殻面と殻套部の間で途 切れている。Achnanthidium catenatum にも似るが,帯面から見ると,殻中央部での曲がりが強いため,全体として“く”の字状を呈 する。また電子顕微鏡で縦溝殻を観察すると,殻端に向かうにつれて条線の放射が強くなり,胞紋が大きくなる傾向が見られる。
報告があった場所
世界各地から多数報告されている (Kellogg and Kellogg, 2002)。日本からの報告も多い。
生態情報
分布はアルカリ性水域に偏っている (Patrick and Reimer, 1967) ものの,酸性水域にも出現する (渡辺ら, 2005)。有機汚濁に対しては広適応種 (渡辺ら, 2005)。重金属に汚染された河川で優占する (安野・畠山, 1984)。

WEB図鑑「珪藻」トップページへ