琵琶湖博物館 WEB図鑑「珪藻」
Amphora inariensis Krammer
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A: 斐伊川(島根県) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B: 琵琶湖(滋賀県) |
- 学名
- Amphora inariensis Krammer, Bacillaria 3: 211. f. 21-24, 36, 37, 43-45. 1980.
- 基礎異名
- その他異名
- 和名
- 類似種との区別点
- Amphora pediculus に似るが,殻面背側の条線が常に1個の縦長の胞紋からなる。
- 報告があった場所
- おそらく世界中の,北方あるいは山岳地に分布する (Krammer and Lange-Bertalot, 1986)。日本からの報告は多くないが,Amphora pediculus などと混同されてきた可能性が高い。
- 生態情報
- 好清水性・好アルカリ性 (渡辺ら, 2005)。河川では砂上に多いように思われる。