琵琶湖博物館 WEB図鑑「珪藻」
Cymbella turgidula Grunow
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A: 紀ノ川支流高見川(奈良県) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B: 野洲川支流杣川(滋賀県) |
- 学名
- Cymbella turgidula Grunow in A.W.F. Schmidt et al. , Atlas Diat. pl. 9, f. 23-26. 1875.
- 基礎異名
- その他異名
- 和名
- 類似種との区別点
- Cymbella subturgidula に似るが,殻中央部がより強く膨れており,殻端部がより細く突出している。
- 報告があった場所
- 熱帯に多い (Krammer, 2002)。日本からの報告も少なくない。
- 生態情報
- 好清水性・真アルカリ性 (渡辺ら, 2005)。Cymbella rheophila に比べて,止水域や河川下流に多い傾向がある (小林, 1995; 根来・後藤, 1983)。