琵琶湖博物館 WEB図鑑「珪藻」
Fragilaria capitellata (Grunow) J.B.Petersen
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A: 斐伊川(島根県) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B: 紀ノ川支流高見川(奈良県) |
- 学名
- Fragilaria capitellata (Grunow) J.B.Petersen, Biol. Meddel. Kongel. Danske Vidensk. Selsk. 20(1): 56. 1946.
- 基礎異名
- Synedra capitellata Grunow in Van Heurck, Types Syn. Diatom. Belg. pl. 40, f. 26. 1881.
- その他異名
- Synedra vaucheriae var. capitellata (Grunow) Hustedt 1932, Fragilaria vaucheriae var. capitellata (Grunow) R.Ross 1947.
- 和名
- 類似種との区別点
- Fragilaria vaucheriae に似るが,やや条線が細かく,帯状群体をつくらない。電子顕微鏡で観察すると,殻縁に帯状群体をつくるための結合刺が見られない。
- 報告があった場所
- 分類学的混乱のため世界的な分布は未詳。日本からの報告は多い。
- 生態情報
- 好清水性 (Asai and Watanabe, 1995)。大礫上に多く出現する (大塚, 1998)。河川にも湖沼にも出現する。