琵琶湖博物館 WEB図鑑「珪藻」
Karayevia laterostrata (Hust.) Round et Bukhtiy.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A: 由良川(京都府) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B: 桂川支流鴨川(京都府) |
- 学名
- Karayevia laterostrata (Hust.) Round et Bukhtiy., Diatom Res. 11: 354. 1996.
- 基礎異名
- Achnanthes laterostrata Hust., Rabenh. Krypt. -Fl. 7(2): 392. f. 840. 1933.
- その他異名
- 和名
- 類似種との区別点
- Karayevia clevei とは,殻形が楕円形で殻端が頭状に突出する点で区別できる。
- 報告があった場所
- 北半球に分布し,北方および山岳に多い (Krammer and Lange-Bertalot, 1991b)。
- 生態情報
- 好清水種 (Asai and Watanabe, 1995)。貧栄養;中性付近;電解質が少ない,あるいは中程度 (Krammer and Lange-Bertalot, 1991b)。