琵琶湖博物館 WEB図鑑「珪藻」
Pinnularia macilenta Ehrenb.
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A: 八雲ヶ原湿原(滋賀県) |
- 学名
- Pinnularia macilenta Ehrenb., Abh. Königl. Akad. Wiss. Berlin 1841: 421. pl. 2/1, f. 23. 1843.
- 基礎異名
- その他異名
- Pinnularia subgibba var. hustedtii Krammer 1992.
- 和名
- 類似種との区別点
- Pinnularia subgibba および Pinnularia parvulissima よりも殻幅が広い。
- 報告があった場所
- 熱帯および温帯から報告されている (Krammer, 2000)。分類学的混乱のため日本での分布は未詳。八雲ヶ原湿原(滋賀県)
- 生態情報
- 生態未詳。八雲ヶ原湿原の RpH は5.6-6.4,電気伝導度は27-37 μS/cm で,植物上にも泥上にも出現した。