琵琶湖博物館 WEB図鑑「珪藻」
Pinnularia parvulissima Krammer
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A: 野洲川支流杣川(滋賀県) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B: 琵琶湖(滋賀県) |
- 学名
- Pinnularia parvulissima Krammer, Diatoms Europe 1: 95. pl. 65, f. 9, 10. pl. 69, f. 7-11. 2000.
- 基礎異名
- その他異名
- Pinnularia subgibba var. undulata Krammer 1992.
- 和名
- 類似種との区別点
- Pinnularia subgibba に比べて殻幅がやや狭く,殻縁がやや波打つ。 Pinnularia macilenta よりも殻幅が明らかに狭い。これまで Pinnularia gibba,Pinnularia microstauron およびそれらの変種として報告されてきた可能性がある。
- 報告があった場所
- タイプ産地はドイツのドレスデン地方。広範に分布するが頻度は高くない (Krammer, 2000)。
- 生態情報
- 中程度の電解質を含む水域に生息する (Krammer, 2000)。