琵琶湖博物館 WEB図鑑「珪藻」
Pinnularia neomajor Krammer
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A: 斐伊川(島根県) |
- 学名
- Pinnularia neomajor Krammer, Biblioth. Diatomol. 26: 150. pl. 6, f. 1-4. pl. 62, f. 1-5. pl. 63, f. 1. 1992.
- 基礎異名
- Frustulia major Kütz. 1833, Linnaea 8, p. 547, pl. 14, figs 25a, b.
- その他異名
- Pinnularia major Cleve 1895, nec Rabenh. 1853.
- 和名
- 類似種との区別点
- Pinnularia mesogongyla に比べて殻幅が狭く,条線もやや細かく,殻表側の縦溝裂の波打ちがやや強い。
- 報告があった場所
- 汎世界種 (Krammer, 2000)。日本からの報告も少なくない。
- 生態情報
- 本種の幾つかの変種は,貧栄養水域に出現する (Krammer, 2000)。