琵琶湖博物館 WEB図鑑「珪藻」
Sellaphora japonica (H.Kobayasi) H.Kobayasi
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A: 野洲川支流杣川(滋賀県) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
B: 北山川源流(奈良県) |
- 学名
- Sellaphora japonica (H.Kobayasi) H.Kobayasi in Mayama et Kawashima, Diatom 14: 70. 1998.
- 基礎異名
- Stauroneis japonica H.Kobayasi, Diatom 2: 97. f. 13-21. 1986.
- その他異名
- 和名
- 類似種との区別点
- Sellaphora lanceolata よりも殻幅が狭く,殻端の頭状突出が顕著である。
- 報告があった場所
- タイプ産地は荒川 (埼玉県)。日本各地から報告されている。世界的な分布は不明。
- 生態情報
- 好清水性 (Asai and Watanabe, 1995)。河川にも湖沼にも出現する。