琵琶湖博物館 WEB図鑑「珪藻」
Tryblionella salinarum (Grunow) Pelletan
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A: 琵琶湖博物館生態観察水路(滋賀県) |
- 学名
- Tryblionella salinarum (Grunow) Pelletan, J. Micrographie 2: 30. 1889.
- 基礎異名
- Nitzschia tryblionella var. salinarum Grunow in Cleve et Grunow, Kongl. Svenska Vetenskapsakad. Handl. 17(2): 70. 1880.
- その他異名
- Nitzschia calida var. salinarum (Grunow) Freng. 1923.
- 和名
- 類似種との区別点
- 肋の密度が Tryblionella calida よりも低く,Tryblionella levidensis より高い。殻幅は殻長に関係なくほぼ一定で,大型殻では中央部がくびれる。
- 報告があった場所
- 汎世界種 (Krammer and Lange-Bertalot, 1988)。日本からの報告も多い。
- 生態情報
- 海岸や河口部の汽水域に多い;電解質の少ない淡水に出現する場合には堆積物表生 (Krammer and Lange-Bertalot, 1988)。有機汚濁に関して広適応性 (渡辺ら, 2005)。