琵琶湖博物館 WEB図鑑「琵琶湖地域の火山灰」|琵琶湖湖底の火山灰

BT7火山灰

層準・岩相
BT7 火山灰層(深度7.90m)
やや結晶火山灰.下部0.6cmは黄白色・粗〜中粒のゴマシオ状,上方へ細粒化し,上部0.4cmは白〜淡桃色・細〜中粒火山灰.
ガラスは主に白色〜やや透明,多孔質・中間型が多いが,粒状ガラスも多く含む.
最大粒径:0.87mm(軽石)
 (吉川・井内,1991)
採取地点:琵琶湖の高島沖(沖島と安曇川デルタの中間地点)

年  代:27100年前(長橋ほか,2004)




柱 状 図

対 比
琵琶湖200mボーリングコアのBB51火山灰に対比(吉川・井内,1991).BB51火山灰は,石田ほか(1984)では大山ホーキ火山灰,町田ほか(1991)では大山オドリ(D-Od;町田・新井,1979)火山灰に対比.
噴出火山は,前述のどちらかの対比が正しいとすれば山陰地方の大山火山.

文 献
石田志朗・河田清雄・宮村 学(1984)彦根西部地域の地質.地域地質研究報告(5万分の1地質図幅),地質調査所,121p.
町田 洋・新井房夫・横山卓雄(1991)琵琶湖200mコアにおける指標テフラ層の再検討.第四紀研究,30,439-442.
町田 洋・新井房夫(1979)大山倉吉軽石層−分布の広域性と第四紀編年上の意義.地学雑誌,88,33-50.
長橋良隆・吉川周作・宮川ちひろ・内山 高・井内美郎(2004)近畿地方および八ヶ岳山麓における過去43万年間の広域テフラの層序と編年−EDS分析による火山ガラス片の主要成分化学組成−.第四紀研究,43,15-35.
Satoguchi, Y., Nagahashi,Y., Furusawa, Y., Yoshikawa, S. and Inouchi, Y.(2008)The Middle Pleistocene to Holocene tephrostratigraphy of the Takashima-oki core from Lake Biwa, central Japan. Jour. Geosci. Osaka City Univ., 51, 47-58.
吉川周作・井内美郎(1991)琵琶湖高島沖ボーリングコアの火山灰層序.地球科学,45,81-100.
吉川周作・井内美郎(1993)琵琶湖高島沖ボーリングコア火山灰から見た中期更新世〜完新世の噴火火山史.地球科学,47,97-109.

◎電子図鑑作成者・協力者、データの編集者、画像の撮影者、問い合わせ先については、索引ページに掲載しています。


BT6火山灰索引へBT8火山灰