![]() |
利 用 者 か ら
ディスカバリールームには子どもたちが、さまざまな不思議を体験し学習するためのコーナーがいくつもあります。今回は担当者の松尾 知(嘱託)に利用者の方々の反応について話を聞いてみました。
![]() | ![]() |
日本のおもちゃ | 種あかし |
---|
●ディスカバリー・ルームのカウンターはいつもにぎわっていますね。
ここは、ディスカバリー・ボックスの貸出し場所になっていて、とても人気のコーナーなんです。
●どのボックスがよく利用されますか?
だいたいどれも人気ですが、「骨格を組み立てよう」や「日本のおもちゃ」「土器パズル」などが特に人気です。
●どんなふうにみなさん使っていますか?
使い方は借りる方の数だけあります。使い方は限定されていないので、表示してある使い方だけではなく、自分で新しい使い方を発明したり、「自分ならでは!」の利用方法で楽しんでいらっしゃいます。
●子どもたちのおもしろい反応はありますか?
![]() |
骨格を組み立てよう |
---|
●ボックスはいくつくらいあるんでしょうか?
いつも30種類くらいでています。内容はいつも同じではなく、新しいボックスがデビューしたり、利用者の反応によってボックスの中身が改良されたり、常に変化しています。それに気付いてもらえた時は、スタッフとしてやりがいを感じますね。ディスカバリー・ボックスだけでなく、その他の展示も季節によって変化しているんですよ。利用者の方も季節に合わせ、展示を楽しんでいらっしゃいますね。
![]() |
![]() |