背景色

文字サイズ

大槻 達郎

大槻 達郎Tatsuo Ohtsuki

生態系研究領域

大槻 達郎Tatsuo Ohtsuki

コメント

専門分野

植物分類学

  1. 琵琶湖岸や海岸に生育・生息する生物に関する進化研究
  2. 滋賀県に生育・生息する希少種の保全研究
  3. 滋賀県の植生や昆虫相に関する研究

研究のキーワード

  • 保全生物学
  • 生物多様性
  • 海浜・湖岸生態系
  • 生物間相互作用
  • 生物地理

入手しやすい著作物

陸封された海浜植物の種子発芽に関与するヒメカクスナゴミムシダマシについて

大槻達郎

昆虫と自然,ニューサイエンス社,vol.60 No.1(通巻800号) pp.33-35.
2025年

Developing the Digital Museum Using Various Images and Geographic Information Systems

Tatsuo Ohtsuki, Taisuke Ohtsuka, Kayoko O. Kameda

Biodiversity Information Science and Standards 8: e135710. doi: 10.3897/biss.8.135710
2024年

Phylogenetic, population structure, and population demographic analyses reveal that Vicia sepium in Japan is native and not introduced.

Ichiro Tamaki, Mizuo Mizuno, Tatsuo Ohtsuki, Kohtaroh Shutoh, Ryoichi Tabata, Yoshihiro Tsunamoto, Yoshihisa Suyama, Yusuke Nakajima, Naoki Kubo, Takeru Ito, Naohiko Noma & Emiko Harada

Scientific Reports volume 13, Article number: 20746 .
2023年

森林環境学習における児童の感想文を用いたプログラム効果測定方法の開発

山本 綾美,大槻 達郎,近藤 順子

森林応用研究 
31巻1号:1-11.
2022年

琵琶湖の生物はいつ、どこからきたのか? 4-1湖岸に生育する海浜植物の謎

大槻達郎

西野真知子編(分担執筆)
サンライズ出版
p182-p197
2022年

Recent colonization of a coastal plant into inland populations at an ancient freshwater lake, Lake Biwa

Ohtsuki, T., Ikeda, H., Setoguchi, H.

multilocussequencing and a demographic history of Lathyrus japonicus (Fabaceae). Ecology and Evolution.
Wiley online library. 3: 654 (1-12). DOI: 10.1002/ece3.6542013.
2013年

Isolated history of the coastal plant Lathyrus japonicus (Leguminosae) in Lake Biwa, an ancient freshwater lake. AoB Plants.

Ohtsuki, T., Kaneko, Y., Setoguchi, H.

Oxford Journals doi: 10.1093/aobpla/plr021.
2011年

メールアドレス

ohtsuki-tatsuo△biwahaku.jp

※メールを送付される場合には、メールアドレスの「△」を「@」に変えてください。