新琵琶湖学セミナー「湖の400万年と私たち --かわる大地・気候・生き物--」(第1回)
セミナー

※ 全3回分定員に達しました。申込受付は終了いたしました。
琵琶湖のまわりで見つかる地層や化石などの最新の研究成果によって、湖が誕生した400万年間の大地や気候、生き物たちの、大きな変動のものがたりが明らかになってきました。
本セミナーでは、古代湖琵琶湖の400万年のものがたりについて、湖の生き物・大地・気候という3つのテーマの最新の研究成果を紹介し、現在の私たちとの暮らしとの関係性についてもお伝えします。
第1回 2020年1月25日(土)
「うつり変わる湖の生き物とDNAから探る進化の歴史」
田畑諒一(琵琶湖博物館):「DNAからみる魚の進化のものがたり」
三浦 収(高知大学):「化石とDNAからみるカワニナ類の進化のものがたり」
第2回 2020年2月22日(土)
「うつり変わる湖と大地の震え」
里口保文(琵琶湖博物館):「湖を動かした大地のうつり変わりー湖がのこした痕跡を追うー」
小松原琢(産業技術総合研究所):「湖国を揺すった大ナマズたち―地形と地質と歴史から探る活断層の活動史―」
第3回 2020年3月28日(土)
「うつり変わる気候と森」
山川千代美(琵琶湖博物館):「琵琶湖を取り巻く森のものがたりー400万年の移り変わりー」
中川 毅(立命館大学):「暴れる気候と暴れない気候―人類は「想定外」の時代をいかに生きたかー」
※下記よりPDFファイルがダウンロードできます。
2019年度新琵琶湖学セミナーのチラシ
イベント情報
- 日時
- 第1回 2020年1月25日(土),第2回 2月22日(土),第3回 3月28日(土)13:30-15:50
- 場所
- 琵琶湖博物館 セミナー室
- 対象
- 高校生以上
- 定員
- 各回70名(先着)
- 参加費
- 無料
- 申込方法
- しがネット受付サービス から必要事項をお送りください。
「しがネット受付サービス」を利用できない方は、往復はがきに、1)参加を希望する行事名「新琵琶湖学セミナー」、2)参加者全員の氏名、年齢、第参加日、郵便番号、住所、電話番号、3)一言メッセージをご記入の上、〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091番地 滋賀県立琵琶湖博物館 新琵琶湖学セミナー受付担当 までお送りください。
12月1日(日)より受付開始
- 申込締切
- 全3回分定員に達しました。申込受付は終了いたしました。