- ホーム
- 展示紹介
- 企画展示・その他展示
- これまで
- 第8回学芸員のこだわり展示「重要文化財・琵琶湖博物館所蔵 東寺文書(とうじもんじょ)画像等公開記念 室町時代のお手紙の作法―封をする―」

第8回学芸員のこだわり展示「重要文化財・琵琶湖博物館所蔵 東寺文書(とうじもんじょ)画像等公開記念 室町時代のお手紙の作法―封をする―」
概要:
皆さんはお手紙を書いたとき、どのように封をするでしょうか。室町時代のお手紙は、本紙と礼紙という二枚の紙を使いましたが、その本紙と礼紙自体に封をする方法がありました。今回の展示では、重要文化財の館蔵・東寺文書をもちいて、そうした封の仕方のうち、「切封」という作法を紹介します。
展示資料:
〇文明17年4月4日、俊忠挙状、館蔵「東寺文書」52(46)
〇年未詳閏6月21日、横川宗興書状、館蔵「東寺文書」92(81)
B展示室こだわり展示の関連イベントもあります。詳細はこちら。
- 開催期間
- 2021年11月30日(火) ~ 2022年01月16日(日)
- 開館時間
- 10:00~17:00(最終入館は16:00まで)
- 場所
- B展示室 館蔵品紹介コーナー
- 料金
- 常設展示観覧券が必要