背景色

文字サイズ

ニュース

ニュース一覧へ

故・石川千代松博士が収集した魚類標本から 約130年前の琵琶湖の魚類相を推定

画像1.jpg画像2.jpg


 

  琵琶湖博物館の川瀬成吾学芸員と国立科学博物館の中江雅典・篠原現人研究主幹の研究グループが、国立科学博物館の魚類コレクションの調査を行い、明治時代の琵琶湖の魚類相を推定しました。明治から大正時代に活躍した動物学者の石川千代松博士が明治時代に収集した、琵琶湖産魚類標本1,795点(以下、石川コレクション)を解析した結果です。
 石川コレクションには、現在の琵琶湖ではほとんど見ることができなくなった「ぼてじゃこ」(タナゴ)の仲間、ワタカ、ギギなどの魚種が含まれていました。本コレクションは、19世紀の琵琶湖産魚類標本として国内最大のコレクションであり、明治時代の琵琶湖の魚類相を知る大変貴重な資料といえます。本研究の成果は、日本魚類学会発行の魚類学雑誌において、515日にオンライン公開されました。


■琵琶湖のコアユと関係の深い石川千代松博士
 石川千代松博士[1860-1935年]は、帝国大学農科大学(後の東京帝国大学農学部)教授や東京動物学会(後の日本動物学会)会長、日本博物館協会理事長を歴任した動物学者で、1889-1907年に帝国博物館(後の東京国立博物館)に在籍していました。1883年にエドワード・Sモース (アメリカの動物学者。大森貝塚を発見したことで知られる)の講義を翻訳、日本初の進化論書物「動物進化論」を出版するなど,様々な分類群の科学的論文の発表を行った研究者として知られています。


画像3.png
 石川博士は、琵琶湖に強い関心を持ち、1895年に琵琶湖で調査を行い、琵琶湖の魚をまとめた論文を出版しました。その中で、滋賀県大津市膳所(ぜぜ)の名前がつく、ゼゼラを新種記載しました。ゼゼラは、日本人によって初めて新種記載された淡水魚です。このように、日本における近代魚類学の幕開けともいえる重要な調査・研究を行いました。また、陸封型である琵琶湖産アユの全国の河川への放流を導いた研究者でもあり、その功績から、彦根市に石川千代松像が建てられています。

画像4.png


■残されていた明治時代の琵琶湖産魚類標本
 石川コレクションは、関東大震災でその多くが失われたものの、損壊を免れたものが1925年に東京博物館(現在の国立科学博物館)に譲渡・移管され、第二次世界大戦時の東京大空襲での被害も免れ、現在まで国立科学博物館に保管されていました。当初よりも標本数は減っていますが、多くの標本が残されていたからこそ今回の発見につながりました。


■琵琶湖の原風景!ぼてじゃこの湖
 タナゴの仲間は、滋賀県では「ぼてじゃこ」と呼ばれ、親しまれていました。しかし、現在の琵琶湖では、外来魚や開発、底質悪化による二枚貝の減少などの影響により、ぼてじゃこが絶滅寸前にまで激減しています。石川コレクションの中には、ヤリタナゴやシロヒレタビラ、イチモンジタナゴなどが含まれ、ぼてじゃこがいかに豊富に生息していたかを垣間見ることができます。さらに、琵琶湖での採集記録そのものが疑問視されてきた中、イタセンパラの標本が発見されたことは学術的に大きな意味を持ちます。

画像5.png


■明治時代の琵琶湖の魚類相
 明治時代の琵琶湖の魚類相は、ニゴロブナ、ヤリタナゴ、シロヒレタビラ、ヌマムツ、オイカワ、ワタカ、ホンモロコ、ビワヒガイ、ゼゼラ、ギギ、アユ、ドンコなど、実に多様な魚種によって構成されていたことが、本研究の標本調査に基づいて確認されました。これらの魚種や当時の分布域は、琵琶湖の魚類相保全・復元に向けて重要な情報になります。

画像6.png


■琵琶湖への里帰り
 今回、このコレクションの一部が共同研究の目的で、両博物館で標本交換という仕組みで琵琶湖博物館に移管されました。琵琶湖博物館の収蔵魚類標本としては、最古のものとなります。琵琶湖博物館では、これらの魚類標本をさらに調査し、研究だけでなく教育普及活動にも活用していきます。
移管標本:シロヒレタビラ2個体、ゼゼラ2個体、ワタカ2個体、ギギ1個体、アユ5個体


■論文情報
・雑誌名:『魚類学雑誌』
・論文題名:『石川千代松が収集した魚類標本から見る明治中期の琵琶湖の魚類相』
・著者:川瀬成吾(琵琶湖博物館学芸員)・中江雅典(国立科学博物館研究主幹)・篠原現人(国立科学博物館研究主幹・北海道大学総合博物館研究員)
・発行:2023515日(Online版)  ・ページ数:13ページ


■本資料提供は、共同研究チームである国立科学博物館との同時プレスです
問い合わせ先:
滋賀県立琵琶湖博物館 研究部担当学芸員、企画・広報営業課 川瀬成吾
Tel 077-568-4811   E-Mail [email protected]
独立行政法人 国立科学博物館 経営管理部研究推進・管理課研究活動広報担当:豊田晃郎 中山瑠衣
担当研究員:中江雅典(動物研究部 脊椎動物研究グループ 研究主幹)
Tel:029-853-8984    E-mail:[email protected]
(配信先)滋賀県政記者クラブ、南部記者クラブ、文部科学省記者会、科学記者会、筑波研究学園都市記者会
※ご取材いただける場合は、問い合わせ先までご連絡ください。

資料提供はこちら→20230516_明治時代の琵琶湖の魚類相推定.pdf