「タンポポ」を一緒に調べてみませんか
今年は2025年。2010年から5年ごとに行われている「タンポポ調査・西日本」の実施年に当たります。西日本の17府県が参加するタンポポ調査に協力する形で、フィールドレポーターでもタンポポを調べたいと思います。皆さんのお住いの近くにも、黄色や白色のタンポポがたくさん咲いていることでしょう。色々なタンポポを見つけてみませんか。
滋賀県には8種(しゅ)のタンポポが生育しています。それらの種を見分けられれば観察が楽しくなると思いますが、初めは少し難しいかもしれません。調査資料の「タンポポの特徴と滋賀県の生育種」を参考にして、現地で見比べながら、見分けにチャレンジしてみて下さい。
<調査名>
「タンポポ調査」
<調査期間>
2025年3月1日(土)~2025年5月31日(土)
<調査の方法等>
「タンポポ調査」のご案内(PDF)
タンポポ2025調べ方(PDF)
滋賀のタンポポ資料(PDF)
<調査票>
PDF
<前回の調査結果>
PDF
<送付先>
〒525-0001 草津市下物町1091 琵琶湖博物館フィールドレポーター係
077-568-4811
freporter△biwahaku.jp
「△」を「@」に変更してください。