背景色

文字サイズ

ニュース

ニュース一覧へ

水辺の魅力調査 フィールドレポーター調査

2025年度第1回フィールドレポーター調査として『水辺の魅力調査「楽しめる・つながる・活かせる」水辺へ』を実施します。

1 調査テーマ

水辺の魅力調査 「楽しめる・つながる・活かせる」水辺へ   

Social well-beingにつながる環境へ

 

2 趣 旨

近年、地域づくりの一環として、水辺の存在があらためて注目されています。「かつて川や内湖、湖辺はみんなの遊び場だった」というような・・水辺は、かつては身近な存在でしたが、みなさんは、今でも川など身近な水辺を訪れているでしょうか?

この度の「水辺の魅力調査」では、水辺の活動について調べています。*ここでいう水辺とは、川、水路、池、湧き水(井戸やカバタなど)、田んぼ周辺の水域、内湖、琵琶湖といった淡水の水のあるところ(ほとり)です。

水辺の活動を通じて水環境を保全・活用するためのヒントを得るとともに、人と地域のつながりを深め、身近な水環境を活かした地域の魅力再発見につなげるため、本調査を実施します。

ぜひともご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

3 調査期間  

202588日(金)~1120日(木)

 

4 回答方法

①郵送で回答

送付先:〒525‐0001滋賀県草津市下物町1091 琵琶湖博物館フィールドレポーター係

 

②メールで回答

調査票(docx

調査票(pdf

送付先:[email protected]

 

③スマホで回答(Googleフォーム)←こちらからご回答ください。

アンケートQR.pngQRからのご回答はこちら

5 お問い合わせ先

滋賀県立琵琶湖博物館 フィールドレポーター2025年度「第1回 水辺の魅力調査」

担   当:杉田 薫(フィールドレポーター・スタッフ)

担当学芸員:鈴木 隆仁、楊 平(環境学習・交流係)

メ ー ル: [email protected] TEL077‐568‐4811(代表)