背景色

文字サイズ

ニュース

ニュース一覧へ

学芸職員の公募のお知らせ

滋賀県立琵琶湖博物館では、つぎのとおり学芸職員を募集します。 詳細は受験案内をご確認ください。

学芸職員採用選考受験案内(歴史学) PDF

1 採用職種
学芸員または学芸技師

2 採用予定人員
歴史学(環境史) 1名

3 採用の時期
令和8年4月1日

4 受験資格
(1) 次のいずれにも該当する者が受験できます。
 ア 修士もしくは博士の学位を有する者またはこれに準ずる能力を有する者
 イ 歴史学(環境史またはその近接分野を専攻した者で、琵琶湖を中心に湖と人間の関わりについて、 歴史学(環境史)を対象として研究および資料の収集・整理・管理・活用ができるもの
 ウ 研究以外の博物館事業に優れた実践経験がある者または研究以外の博物館事業に意欲的である者であって、博物館運営に必要な資料の収集・整理・保管、展示、情報、交流、サービス等の事業に従事できるもの
 エ 学芸員資格を有する者または採用後速やかに学芸員資格を取得できる者
 オ 昭和60年4月2日以降に生まれた者
 カ 行政サービスに支障のない日本語能力を有する者
(2) 次のいずれかに該当する者は、受験できません。
 ア 拘禁刑以上の刑または懲役もしくは禁錮に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
 イ 滋賀県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
 ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

5 第1次考査
(1) 方法:応募者の研究業績、識見・表現力等について書類審査を行います。
(2) 結果発表:令和7年11月上旬に、応募者全員に文書で通知します。

6 申込手続および受付期間
(1) 提出書類
 ア 選考申込書 1通(所定の用紙)
 イ 写真 1葉(最近6か月以内に撮影したものを選考申込書に貼ること。)
 ウ 調査、研究、論文等の業績目録、主要著書および主な論文等の写し(最近5年以内に執筆したもの3編以内とします。A4片面刷りとし、製本やステープル(ホチキス)止めをしないでください。)
 エ 小論文(「あなたの専門を土台にして、研究・事業等において琵琶湖博物館にどのような寄与ができるか。」について、3,000字以内でまとめてください。)
 オ 推薦書(可能な限り添付すること。)
(2) 提出先:滋賀県立琵琶湖博物館総務部総務課 〒525-0001 草津市下物町1091
(3) 受付期間:令和7年8月1日(金)から令和7年10月10日(金)までの執務時間中に受け付けます。
  ※なお、郵送の場合は、令和7年10月10日(金)までの消印があるものに限り受け付けます(必ず簡易書留により送付してください。)。

様式のダウンロード

【選考申込書】Word

【業績目録】Word

【小論文】Word

【推薦書】Word


問い合わせ先
滋賀県立琵琶湖博物館 総務部総務課
〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091
電 話 077-568-4811
FAX 077-568-4850